社会人博士の深層学習ブログ

深層学習を使った環境音認識研究で、働きながら博士号を取得しました

Githubとタブレットで論文管理

皆さんは論文の管理はどのように行っているでしょうか?

私は、先行文献調査や勉強のために論文を読むことがそれなりにあるのですが、いつも管理に困っていました。

 

今までの論文管理の問題点

・印刷してメモしながら読みたいのですが、なくしたり破れたり、すぐかさばってしまう。

・最近はタブレットで読むようになりましたが、分野ごとの管理やファイル名などの管理がとても面倒

・PCで名前の管理をやってgoogle drive等にアップしても、いちいち同期がとれないので、PCとタブレットどっちが新しいのかよくわからなくなる

 

今やってる論文の管理方法

そこで、今やってる管理方法は、以下の通りです。(正確には、今日思いついて、環境構築したばかりなのですが)

①PCでダウンロードやフォルダ整理し、Github管理

②Pocket gitでタブレットに一括クローン

③タブレット+Pen&PDFで書き込みながら論文を読む

④再びPocket Gitで書き込んだPDFをプッシュ!

 

それぞれの具体的な手法は以下の通りです。

 

①PCでダウンロードやフォルダ整理

これは言わずもがなです。google scholarなどでダウンロードした論文を分野や年代ごとにフォルダ分けしgithubにアップしておきます。

 

②Pocket gitでタブレットに一括クローン

300円弱の有料Androidアプリです。通常のGitと同じようにclone, commit, pushなど一通りの機能は使えます。多分ブランチ分けたり、もっといろいろできるのでしょうが、タブレットでソフト開発を行うわけではないので、その3つぐらいしか使いません。

 

③タブレット+Pen&PDFで書き込みながら論文を読む

タブレットは、ファーウェイのMediapadを使っています。本当はiPadの方が軽くていいのかもしれませんが、アンチアップル派なので。やや重いですが、スタイラスペンの性能がそれなりにいいです。(思いおかげで落として速攻ひび割れましたが。。。)

 

PDF書き込みアプリは、Pen&PDFを使っています。

 

PDF編集ができるアプリはたくさんありますが、まさに紙に書き込むように使えて、最小限の設定で書き込みや保存ができるので使いやすいです。

 

ほかの高機能なアプリも試しましたが、いちいち設定タブをタップして、色を変えてとかをやるのが煩わしかったです。開いた瞬間に書き込めて、2タップぐらいで保存できるほうが使いやすいです。

 

 ④再びPocket Gitで書き込んだPDFをプッシュ!

PCで論文を見返すこともあるので、書き込んだ内容をgithubにプッシュしておきます。

 

後で見返すときなど、自分のメモがあったほうが思い出しやすいことが多いです。論文のタイトルだけ見ても、何の論文だったか忘れてしまうことも多いので、1ページ目に何の論文だったか、何を得たかなどをメモっておくと、参考文献として引用する際や何かのアルゴリズムを適用する際に探しやすいです。

以下の図のように、理解しながら読んだメモをそのまま残しておけます。人に見せるようじゃないので、きれいに書かなくてもいいでしょう、きっと。

f:id:ys0510:20191015105650p:plain

PDFの書き込み例

 

何より、調べた論文の最新版が簡単に同期できるので、どっちをいつ編集したっけ?というように、フォルダ内がぐちゃぐちゃにならずに済みます。

 

特に自分は、WindowsとLinuxのデュアルブートなので、どっちでダウンロードしたっけ?っていうのがわけわからなくなるので、どっちにもgit cloneしておけば、常に最新版を同期できます。

 

 

よかったら参考にしてみてください!

ほかにもっといい方法があれば、教えてください!